mind squre

NEWS最新の情報

賞与年3回‼人事評価制度について

当社マインドスクエアは渋谷にありますエンタメ広告代理店です。
ポップアップストアの運営、企業のLIVE協賛サービス「LIYYELL」、海の家など幅広い業務を行っております。
今回は当社の人事評価制度に関するお話です。

 

当社で働いている従業員は周知の事実ですが、当社に入社を検討されている方で
求人票をご覧いただいた方は「賞与年3回」というワードに目を魅かれる方も少なくないでしょう。
業績にもよりますが、基本的に年3回の賞与が支給され続けております。

 

ではなぜ当社は年3回の賞与支給の機会を設けているのか?それは下記の背景からです。

 

会社の拡大、社内制度の整備
社員教育、優秀な社員の増員
評価項目や評価基準の可視化

 

これらを進める上では人事評価制度が必要となりました。
納得性の高い評価基準や目標設定を明確にし、数値や結果のみならず目標をチャレンジした過程も評価。
その評価は他と比べるのではなく絶対評価とし自身の成果が報酬へ連動する人事評価制度を導入。そして、
「目標設定→中間面談→評価→査定」のPDCAサイクルを4か月毎に回すことで年3回の支給を実現しました。

 

 

つまり、給与●か月分や決算賞与など決まった賞与支給ではなく、年に3回の
目標設定と評価&査定を経てそれぞれの社員の頑張りに対して支給決定がなされているワケなのです。

 

                   

 

評価シートが用いられ目標設定を上長と納得が行くまでおこなうのですが、
会社に必要な目標項目に対して4か月間でしっかりと成果が出るようなプロセスをセットで設定するのは
評価制度自体に慣れない最初のうちは大変だと社員からの声も上がってきます。

 

しかし、評価が査定結果にしっかり反映されることや年3回繰り返すと次第に社員はこの評価制度の
重要性に気づいていきます。大きな成果を残した社員は1回で3か月分以上の賞与実績も・・・。

 

なんとなく評価や査定だと会社から言われると気が重くなってしまいがちですが、
当社はそうではなく、当社の社員がモチベーション高く自身の成長を実感、
成果に対する喜び、やりがいを持つことが出来る為の評価制度となっているのです!!

 

だからこそ当社で働く社員はパーソナルポリシーのSHINYにあるように「新しいことに挑戦しよう」と
通常よりやや短いスパンで失敗を恐れずに目標に向かって取り組んでおります。
これを読んでくれた皆様も納得のいく評価制度の基で一緒に働きましょう!!

 

 

 

求人情報はこちらからご覧いただけます

 

[CONTACT]お問い合わせはこちらから

 

マインドスクエアの各事業紹介資料はこちらからダウンロードできます